債務処理を弁護士に委任したら、消費者金融(サラ金)から直接取立てを受けることはなくなるのでしょうか?

・消費者金融(サラ金)に借金があるが、返済が困難になったので、債務処理を弁護士に委任した。
・債務処理を弁護士に委任したら、消費者金融(サラ金)から直接取立てを受けることはなくなるの?

アドバイス

 

債務処理を弁護士に委任した場合には、
直接債務者のところへは取り立てはこなくなります。

 

もし、直接くるようなことがあれば、それは貸金業規制法違反です。

 

なので、消費者金融(サラ金)業者は罰則を受けることになります。

貸金業規制法では

どのようになっているの?

 

平成15年の改正によって、
貸金業規制法では、

 

債務処理に関する権限を
弁護士等に委任した旨の通知
または、その処理のため必要な裁判手続をとったことの通知
を受けた後に、

 

正当な理由なく債権者等に電話をかけたり訪問をし、
弁済要求することが禁止されました。

 

この規定は、債務者や保証人は、
通常、法律を熟知していないのにもかかわらず、
消費者金融などの貸金業者は、
利息制限法と出資法のいわゆる「グレーゾーン」や、

 

利息制限法を超える利息を
任意で支払った場合には弁済とみなされるという
いわゆる「みなし弁済」の規定を利用して、

 

自己に最大限有利になるような行為を
行うおそれがあることから設けられたものです。

 

そもそも、弁護士に依頼したのに、
直接消費者金融などの貸金業者が取り立てにくるのでは、
弁護士が介入した意味がありませんので、当然ですね。

改正前はどうだったの?

 

平成15年の貸金業規制法の改正前も、
金融庁事務ガイドラインのほうで禁止されていました。

 

今回の改正で、法律上明確に禁止されたわけです。

「正当な理由」があれば

直接債務者に弁済を要求できるの?

 

「正当な理由」があれば、消費者金融などの貸金業者は、
直接債務者に弁済を要求することができます。

 

具体的には、次のような場合です。

 

■弁護士等の承諾がある場合

 

■弁護士等が代理人ではなくなった場合

 

スポンサーリンク