外国人利用客は
リスクが高いのは本当なの?@
外国人のお客さんを差別するのはいけませんよね。
でも、外国人利用客がリスクが高いというのもまた事実なんです。
外国人利用客は
リスクが高いのは本当なの?A
消費者金融業者も営利を目的とした法人ですから、
リスクを回避するという観点から、
経営的判断がはたらくこともあるのかもしれません。
外国人利用客が
リスクが高い理由は?
では、なぜ外国人のお客さんは
リスクが高いのでしょうか?
それは、外国人には
基本的に住民票がないからなんですね。
国によっては、
外国人にも住民票制度があるところもありますが、
日本ですと現状ではありません。
ということは、
その人がどこかへ消えてしまってもわからない、
つまり、貸倒になってしまうわけです。
金額にもよりますが、
調査費用をかけて割に合うかどうかを考えると、
通常はやっぱり貸倒になってしまうようです。
一般に、外国人申込者はアジア系の人、
とくに中国人や韓国人が多いそうです。
ここで、「通名」を使って申し込みをする人には、
とくに厳しい審査が待っているようです。
「通名」というのは、呼び名のとおり、本名ではなく通称ですから、
あちこちで違う名前で借りまくられたら
業者としてはたまりませんからね。