消費者金融などの貸金業者が保存する帳簿の内容は?

・消費者金融などの貸金業者が、営業所や事務所に保存する帳簿の内容は?
・平成15年の改正について

貸金業者の

帳簿の保存について

 

貸金業規制法では、
消費者金融などの貸金業者の営業所や事務所ごとに、
その業務に関する帳簿を備えて保存することとされています。

 

そして、施行規則では、最終の返済日から少なくとも3年間は
これを保存すべきとしています。

 

また、これに違反すると1年以内の業務停止や
100万円以下の罰金が科されることになっています。

帳簿に記載する

内容は?

 

消費者金融などの貸金業者が、
営業所や事務所に備え付ける帳簿には、
次のような事項を記載しなければなりません。

 

■契約年月日、貸付金額、利率、返済方式、
 返済期間・回数などの貸付契約にかかる基本的な事項

 

■保証契約の内容

 

■弁済受領時に関する事項

 

■債権譲渡に関する事項

 

さらに、平成15年の改正で、
「貸付けの契約に基づく債権に関する債務者等
その他の者との交渉の経過の記録

についても記載しなければならなくなりました。

 

スポンサーリンク

「その他の者」とは?

 

この「その他の者」とは、
債務整理を依頼された弁護士や、
簡裁で訴訟代理関係業務の認定を受けた司法書士、
債務者・保証人の親族などです。

 

具体的には、金融庁事務ガイドラインで
次のように規定されています。

 

■交渉の相手方(債務者、保証人等の別)
■交渉日時、場所および手法(電話、訪問、電子メールおよび書面発送の別)
■交渉担当者(同席者も含む)
■交渉内容(催告書等の書面の内容も含む)

この帳簿は

開示しなければならないの?

 

法律上は、
帳簿についての開示義務はありません。

 

ただし、金融庁事務ガイドラインでは、
帳簿の記載事項のうち、

 

弁済についての債務の内容を
開示するよう求められたときは、
消費者金融などの貸金業者は協力することとされています。

 

スポンサーリンク